こんにちは、ヒビコです。
いやあ、男子スノーボードハーフパイプ、
素晴らしかったですね!
ということで。
今日は、
朝の冷蔵庫開け閉め問題を改善してみたよ!
という話です。
(オリンピック関係ない)
(話のつなぎ方下手か)
朝、やけに冷蔵庫を開け閉めしていた
最近、家族3人(私、夫、1歳児)で揃って朝食をとることが多くなりました。
わが家の朝食は、だいたいこんな感じ↓
私の朝食:パン、トマトジュース、コーヒー(豆乳入り)
夫の朝食:パンかオニギリ、コンソメスープ
子供の朝食:パンがゆ、バナナ、ヨーグルト、お茶
見ての通り、
火を使うのはお湯を沸かす時だけ、という、
超簡単な朝食です。
(栄養バランスがどうとかいう話はツッコまずにいていただければ幸いです)
それなのに、
こんなに簡単な朝食なのに、
準備がやけに面倒なのです。
一体何がいけないのか…??
考えた結果、
冷蔵庫から物を出したりしまったりする回数がすごく多いな!
と気づきました。
朝、冷蔵庫から出す物がこちら↓
・バター
・こしあん(あんバタートーストにハマっている)
・トマトジュース
・豆乳
・コンソメ
・ヨーグルト
・子供のお茶
全7種。
これを1つずつ出してしまっていたら、
最大で14回冷蔵庫を開け閉めすることになります。
実際は、2つくらいは一緒に出せたり、
何かをしまうついでに次のものを出したりできてはいるので、
最大回数まではいってないのですが…。
思いついた順に出して、使って、しまって…と
かなり効率が悪い出し入れの仕方をしていました。
なにしろ、
朝イチの頭が回っていない状態で、
これと、これと…と
使う物を考えながら取り出すには、
7個は多い。
(脳みそのキャパの問題もあります…。たぶん私の限界、3個くらい。)
トーストしてバターを塗る、とか
バナナを切ってヨーグルトと混ぜる、とか
物を出してからやる作業もたくさんありますしね。
おかげでこの程度の朝食準備で
脳みそが常にビジー状態に。
そうすると、全部準備が終わって、さあ食べよう!という時に、
ハイ、子供のお茶が出ていない( ¯ω¯ )
などということも、よくありました。
(一度席についてから足りないものがあった時のガッカリ感といったら…!)
飲み物と、それ以外、に分けてみた
このスムーズにいかない感じに、モヤモヤしつつ数週間。
細かい作業は省略しようもないものばかりなので、
冷蔵庫からの、物の出し入れ回数を極力減らそう!
と考えました。
そこで、まず飲み物以外の
バター、こしあん、コンソメ、ヨーグルトを一つにまとめてみました。
(生活感あふれる画像で失礼します)
トレーに入れて、1回で出すことができるように。
(トレーはダイソーのものです。)
うん、ジャンルが違うので、
今までは見事にバラバラの場所にしまっていたな。
次に、飲み物たち。
トマトジュース、豆乳、お茶は、
ドアポケットの同じ場所に入れて、
必ず3点セットで取り出すよう、脳みそに刷り込みます。
(刷り込まれるまではメモでアシスト)
あれ、そうすると
7種類もあるはずが、
心の区分け的には一気に2種類(飲み物とそれ以外)に。
とりあえず、朝起きたら何も考えず、
・トレー
・飲み物3点セット
の2種類を出してしまえばいいのです。
たったこれだけのことなのに、
すごく楽!!
かなり労力を削減できました。
考えずに体を動かせるシステムを作るとラク
朝の「冷蔵庫、何回開けるんだ問題」は、
全部出す→使う→全部しまう
で、なんと2回に減らすことができました。
回数が減ったのも良かったのですが、
なにより、
「えーと、次何出せばいいんだっけ」
と1秒も考えなくて良くなったのが一番楽です。
数週間モヤモヤしていましたが、
あースッキリ!
毎日の決まった家事はできるだけ頭を使わずに済ませたいですもんね。
キャパの少ない私の脳みそです。
どうせ使うなら、
「朝イチに毎回7種類の物を思い出す」ではなく、
「労力を減らすシステム作り」に使っていこうと思いました。
…それにしても、
あんバタートースト、って最高ですね。
名古屋のモーニングのイメージですが…
考えた人、天才!!
あッ…
考えた人、金メダル!!
(急に冒頭のオリンピックネタを思い出して寄せてきた件)
※そして全く上手くない
-------------------
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
↓ブログランキング登録しています。
読んだよ!とクリックしていただけるとうれしいです(^^)
-------------------