こんにちは、ヒビコです。
子供用ストローマグって…
洗うの面倒だよな!
おう!
と、世の主婦が全員男言葉になろうかというほど面倒な
子供用ストローマグの手入れ。
(面倒でない方いたらすみません)
こんな感じのやつです↓
毎日毎日、
パーツが多くて細かくて、
洗うのが面倒なんじゃーーー!!
(しかもこのマグ、パーツ多い割には時々ちょっと漏れるよね)
と、限界を感じている方にお伝えしたい。
今日は、
シリコン素材のコップのフタ「ビタットマグ」
+
セリアの透明プラコップ
で、ストローマグの面倒な洗浄、管理からサヨウナラできたよ!
という話です。
ビタットマグ(Bitatto Mug)とは?
はい、ビタットマグとはなんぞや、という話ですよね。
ご存知の方も多いかもしれませんが、
↓これです。
(画像をクリックするとAmazonのページに飛びます)
手持ちのコップ(直径7~10cm)にかぶせるだけで、
コップが漏れなくなるというシリコン製のフタ。
フタの真ん中にストローをさす穴が開いていて、
ストローは直径7mm以下のものなら、
何でもOKです。
これがとても優秀で優秀で…。
私、もうこれなしの生活は考えられない…!
ビタットマグ(Bitatto Mug)が、ストローマグの不満を解決
今一度確認しておきますと…(コホン)、
わたくし、
面倒くさがり生まれ面倒くさがり育ち、
面倒くさがりなやつはだいたい友達、
なのですが、
(元ネタ懐かしくてすみません。そして言いたかっただけなので色々すみません)
子供用ストローマグの以下の点を不満に思っておりました。
・パーツが多くて、毎日分解して洗うのが面倒(特にストロー洗うのが面倒)
・組み立てるのも面倒
・色々面倒なのに、たまに中身が漏れる
ザックリ言うと、
ストローマグって、
こんなに色々面倒くさいのに、
完全密閉でもないなんて…
一体どこに救いを見出せばいいのか。
という感じね。
これを念頭に置きつつ、
以下、ビタットマグの素晴らしさについて説明したいと思います。
1.ビタットマグはパーツが少ない
こちらが私が最初に使っていたストローマグのパーツ。
計6個。
洗うの面倒くさい界の二大巨頭と言ってもよい、
パッキンとストロー(しかも上下に分かれているので2本)があります。
その他のパーツもネジネジ、ゴツゴツ(?)していて洗いづらい。
そしてこれがビタットマグにした場合のパーツ。
計3個。
しかも、ストローは使い捨てのものなので、
実際洗うのは左側の2個。
しかも、ストローマグと比べて、
パーツの形状が超シンプルで洗いやすい。
見るからにツルッとしてますでしょ。ほほほ。(キャラどうした)
本ッ当~に洗うのがラクになりました。
ありがたすぎて、
ビタットマグのストロー穴に指を入れたままそれを天高く突き上げて喜びの舞をささげたいくらいです。
(絶対やるな)
ちなみに現在、ストローはどこかの100均で買ったこちらを使用。
(口径さえ合っていればなんでもOKです)
2.ビタットマグも完全密閉とは言えない。でも、本当に漏れにくい。
厳密には、ビタットマグも完全密閉ではないので、
絶対に漏れない!!ということはないです。
(試しに逆さまにして思い切りシャカシャカ振ったら、
ストローからポタポタッと中身がたれてきました)
でも、こちらをご覧ください。
このように逆さにし続けても、隙間から中身が漏れるようなことはありません。
さらに、
コップが倒れたままになっていても全然大丈夫。
こんな感じで、
日常生活の「アッこぼれる!」的なシーンはほぼクリアしてくれます。
これは個人的意見ですが…
ストローマグも完全密閉ではない。
ビタットマグも完全密閉ではない。
だったら、
洗う手間が圧倒的に楽なビタットマグがいいじゃないか!!
と私は思っています。
ビタットマグにセリアのコップがシンデレラフィット
ビタットマグは、
シリコンをグイーンと伸ばしてコップに装着するので、
使用できるコップの直径は、7cm~10cmと結構幅があります。
ただ、
コップの直径は7cmに近い方がグイーンと伸ばすのが最小限で済んで、シリコン自体に負担がかからず長持ちするのではないか?
と勝手に思っています。(あくまでも私見)
このセリアのコップは直径7.2cm!
見た目的にも、ピタッとハマった感じが気持ちいいです。
初めて装着した時、あまりにピッタリぶりに、
こ、これが俗にいうシンデレラフィットってやつーー!
と、感動しました。
もう一つ、このセリアのコップの良い点は、
透明なこと。
透明だと、どこに置いてあっても中身の残量が分かります。
これが結構ありがたい。
後述しますが、私は出かける時もこのコップを持っていくので、
中身が見えないと出かける直前に、
「コップ持ってみたら中身が入ってないじゃーん!(今からつぎ足すの面倒~)」
と、絶対なります。自信があります。
中身が見えていれば、
遠目で見て「あ、出かける前にお茶をつぎ足さないとな」とあらかじめ分かるので、
準備の段取りがしやすいのです。
とても些細なことなんですけど、
子供の荷物の準備っていっぱいある&毎日のことですからね…
全てがちょっとずつでもラクな方がいい!と思います。
ちなみにこちらのコップです。
商品名は、MSコップ スタッククリア。
電子レンジや食洗機での使用はできませんが、
耐熱温度は110℃。
温かい飲み物も余裕で入れられます。
出かける時もビタットマグ+セリアのコップでOK
ビタットマグ+セリアのコップの良さは分かった、
でも出かける時はフタのできるストローマグ持っていくでしょ?
とお思いですか。
いいえ。
私出かける時も、このスタイルで出かけています!
このまま↓
ちなみに普段の私の子連れの外出は、
9割:車(買い物、レジャー、役所、銀行、病院など)
1割:徒歩(近所の公園のみ)
です。
車の中では後部座席のドリンクホルダーに入れて。
徒歩の時は、リュックのサイドポケット(ペットボトル入れるようなところ)に、
ストローつけたまま入れて移動しています。
個人的には、
大人だってスタバのカップそのまま持って歩いてるよね。
同じようなもんだよね。
と思ってます。(え?違う?)
数ヶ月このスタイルでやっていますが、
漏れた!とか、
一度も困ったことはありません。
ストロー出しっぱなしなのが衛生的に気になる…
という方もいると思いますので(あと見た目)、
皆に大きな声でオススメだよ!とは言えませんが、
結構、いいですよ。いやほんと。
だって帰宅してからのストローマグ洗いがないんですよ…!
いいと思いません…?…思いません…?…せん…?(エコー)
しかし、過信は厳禁
これだけ褒めちぎったビタットマグですが、
最後に一つ。
漏れないからと子供に渡しっぱなしにして目を離してはいけません。
いや、そんなの当たり前だよ、
と言われる可能性しかないので先に謝ります。
いいかげんですみません。適当ですみません。
ビタットマグは、コップにピタッと密着してはずれにくいのですが、
子供って、
やっちゃいけないことに限って深追いしたりしますよね。
私は、
ビタットマグは漏れないもんね~
わが子よ、母が家事をやってる間にお茶でも飲んどきなさい…!
とコップを渡してしばらく目を離したすきに
ビタットマグ自体がコップからはがされて、
床がお茶まみれになっていた。
ということがありました。
そうか、1歳児にはがせたか…。(ガッカリ)
でも、基本的にはめくりやすい取っ手などが一切ついていないので、
子供にははがしにくいとは思います。
目の届く範囲で飲み物を与えるのであれば、
このようなミスは起こらないかと…。
わが家でもこの悲劇は1回のみです。
あと、子供はストローを抜くのはよくやってますね。
でも、ストローが抜けたまま逆さにしても漏れないので、
その点は安心。
分別のつく年齢の子ならそういう心配もないのでしょうか。
それが一体いつなのか未知すぎて分かりません…。
あ、話がそれました。
私は念のため、
外出時は予備のストローを数本持っていますが、
出番はほとんどありません。
まとめ
大変長くなりました。
ここまでおつきあいくださった皆様ありがとうございます。
まとめると、
ビタットマグの素晴らしい点は、
・とにかく洗うのがラク!(パーツがシンプル、少ない、ストロー洗わなくていい)
・ストローマグと同等程度、またはそれ以上に漏れにくい
気をつけて、な点は、
・子供(1歳)でもはがせることもある
・ストローが抜けるので、それで遊びだす場合もある
(子供の年齢、ブーム、興味による)
という感じでしょうか。
私は、毎日ストローマグを洗うのが本当に本当に嫌すぎたので、
それが改善しただけで、
1度や2度床がお茶まみれになろうが、
ストローで遊ぼうがOK!
という心境です。(それもどうなのか)
私と同じような方がどれくらいいるのか不安しかありませんが、
どなたかのお役に立てばこの上ない幸せです…!
【安心のメーカー直販】Bitatto Mug ビタットマグ ストローマグ カップ コップ ふた こぼれない シリコン フタ 子供 介護 シリコーン トレーニング
|
----------------
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
↓ブログランキング登録しています。
読んだよ!とクリックしていただけるとうれしいです(^^)
-------------------