こんにちは、ヒビコです。
ミニマルライフを目指す40代主婦です。
ミニマルライフを目指すとともに、
最近はコツコツ家の不満を解消しております。
まずは、
家の黄ばんだパーツを塗装することを始めました。
そのとき使ったのが、
アサヒペンのクリエイティブカラースプレー300ml。
アサヒペン クリエイティブカラースプレー 300ML 49マットブラック
今日は、ものすごーくピンポイントな内容で恐縮ですが、
この、
クリエイティブカラースプレー1本で
どのくらいの小物が塗装できたか?
の記録です。
アサヒペン クリエイティブカラースプレーの標準塗り面積
アサヒペン クリエイティブカラースプレーの標準塗り面積はこちら。
2回塗りで、
タタミ0.4~0.6枚分。
0.6~1.0平方メートル。
分かるような、分からないような。
イヤ正直に言おう…
こういうのでは全く分からない私です…。
クリエイティブカラースプレー1本で実際に塗れたもの
そこで。
実際に私がこの1本で塗った全パーツがこちらです。
1.スイッチカバー
2.トイレ上部の通風口
(パーツの裏側は塗ってません)見えるとこだけ
3.タオルバー
4.写真フレーム(A4サイズ)
5.ドアの通風口×2枚(裏と表に同じパーツがあるため)
(パーツの裏側は塗ってません)←デジャヴ
全て2回塗りです。
ドアの通風口は構造が入り組んでいたため、
場所によってムラがなくなるまで2回以上塗った部位もあります。
これで
クリエイティブカラースプレー缶(300ml)1本ピッタリなくなりました。
最後本当にギリギリで、もうガスしか出ない!
というところまで使いました。(足りて良かった…)
素人の感覚では、
思ったより早くなくなったなぁ、
という感じ。
家具などの大きなものを塗りたい、
となったら
そこそこの量がいるぞ、と想像できました。
ついでに書くと、
一緒に買った下塗り剤のミッチャクロンマルチ(420ml)は、
上記の全てに下塗りとして使いましたが、
まだ半分くらい残っています。(ほぼ1回塗りしかしてないので)
塗料が透明で
どのくらい塗れているかあまり分からないので
適当にやったせいもある…かもしれない。
まとめ
アサヒペン クリエイティブカラースプレー1本で
私が塗れたもの
をまとめると以下の通り。
1.スイッチカバー 1枚
2.トイレ上部の通風口 1枚
3.タオルバー 1個
4.写真フレーム(A4)1枚
5.ドア下部の通風口 2枚
並べてみると、
缶に記載のあった
タタミ0.4~0.6枚分よりは
ちょっと少ない…気がします。
単純に面に塗るのと、
多少でも凹凸のある小物に塗るのとでは違うのでしょうね。
(薄~い側面を塗るのも、面を塗るのもスプレーひと拭きするのは同じなので)
以上、
今後への記録も兼ねて、
何かの参考になるかなぁと思いつつ、
書いてみました。
ちなみに、
クリエイティブカラースプレー自体の評価は、
以前書いた通りですが。
こんな初心者でも
全部むらなくキレイに塗れて、
とても良いと思いました。
また次も買います。
自分で塗ったパーツへの愛着はひとしお。
つい必要以上に見つめたり触ったりして愛でてしまいます。
(ニヤニヤ通風口なでる主婦。)怖い
DIYにハマるお父さんの気持ちが分かるわ~
ということで、
今日は以上です!
-----------------
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
↓ブログランキング登録しています。
読んだよ!とクリックしていただけるとうれしいです(^^)
-------------------