こんにちは、ヒビコです。
ミニマルライフを目指す40代主婦です。
この記事は前回の続きです。
玄関DIYのスタート、下駄箱撤去から半月…。
未だに新しいシューズラックが完成しません。
本当は今回「シューズラック完成しました!」という記事を書くつもりだったのに…。
今回は、
新しいシューズラックの
1.デザイン決定
2.木材(板)選び
3.板のカットとやすりがけ
4.板の塗装
です!!
気軽に手を出したことを後悔するほどの
果てしない工程。
でも…
でも…
もうDIYなんてしないなんて言わないよ絶対。
(はい40代)
スミマセン、さっさと内容に移ります…!
シューズラックの作成工程
以下、玄関の壁塗り後からやったことです。
1.シューズラックのデザイン決め
壁を塗り終わってすぐ、
新しいシューズラックのデザインを最終決定しました。
こんな感じのL字型のシューズラックを作ろうと思います。
力尽きて4段しか書いてませんが、
7段作りたい。
当初は、漠然とレール式の稼働棚を予定していました。
こういう感じの。↓
しかし。
予算の都合でL字の棚受け金具を使った固定棚に変更!
(レール式稼働棚のパーツが高い。L字で7段作ろうとすると大変でした。)
2.木材選び&カット
初心者が最初にぶち当たったのが木材選び。
今回は棚板の数が多い(14枚)ので、
高い板だとコストがかさむ。
私はとにかく安く作りたい…!
ということで、
色々調べて選んだのは、
・ファルカタ合板
というもの。
こんな感じのサッパリとした木目の板です。
(参考)
|
これの大きなサイズを購入し、カットして使うことにします。(一番安上がり)
板はカインズで、
厚さ12mmのものが、
910mm×1820mmのサイズで2000円以下
で購入できました。
今回は、これが2枚必要なので…
板代はトータル4000円弱。ありがたい!
ちなみに
針葉樹合板も良かったです。
|
(ファルカタ合板よりさらに安かった。
合板なのに木目が出ていてナチュラル。)
ただ、個体差があって、
ものによっては節穴が大量にあってちょっと怖い…(木の節穴苦手なタイプ)
となり、今回は使用を見送りました。
節が気にならない方ならこれも良さそう。
木材のカットはカインズの木材カットサービスを利用。
あらかじめ家で書いた適当なメモ↓を元にカットしてもらいました。
(このメモを確認しつつ店員さんがカット申込書にキレイに書き直してくれた)
1カット50円で、今回は13カット(650円)。
※板が余りそうだったので予備の棚板を1〜2枚多めに作りました。
3.カットした板にサンダーをかける
合板は表面やカット面がささくれ立っている場合があります。
安全面&塗装の面でも、
軽くやすりがけした方が良い。
軽くと言っても、この板の面積、
手作業でのやすりがけは死を意味する…。(腕や腰の死)
ということで。
カインズ工房で電動のサンダーを無料レンタルして、
併設の工作室でやすることに。
(カインズカード会員で板の購入当日なら、
工作室は2時間無料で使えます。
工具も初めて使う旨を伝えたら、店員さんが使い方も教えてくれました。)
全く同じか分かりませんが、
ボッシュのこのタイプのサンダー↓を無料で借りられました。
(消耗品のサンドペーパーのみ購入。60円。)
|
ちなみに。
電動のサンダーを使用する時に必要なものは、
・マスク
・ゴーグル
・軍手
・エプロン(作業着)
・帽子
です!!!
サンダー自体は使うのはそれほど難しくなかったのですが、
とにかく木くずが!!
細かい木くずが舞って大変なことに!!
私はゴーグルを持って行かず…
目が…目がぁぁ!となりました。
本当に目に良くないと思うので注意。
でもおかげで
1時間ちょっとで、
棚板17枚(予備含む)の
カット面の角をとる&表面のやすりがけ完了。
(仕上がりはもちろん適当)
(サンダーかけ終わって持って帰ってきた木材)
初めてサンダーを使った私…。
木くずにまみれて大変でしたが
電動工具を使いこなす自分
というのに酔いしれることができて楽しかったです。(いらない情報)
サンダーっていう名前もカッコイイね!
4.板の塗装
次に板を塗装します。
ワックスやオイルなど色々検討したのですが、
結局、一番安い&ただ塗るだけの
カインズブランドの木部保護塗料を購入。
お手軽な水性タイプを選びました。
この辺りでそろそろ工程数の多さにオエッとなってます。
DIY、やること多いッ…。
私は、私は早く靴をしまいたい…。
はい、というわけで
板を塗ります。
塗装後、しっかり乾かす!
この木部塗料は乾燥時間が1~2時間と短かったので助かりました。
それでも
板運んで塗装して乾かして…を側面、裏面、表面で繰り返し、
作業は全部で5〜6時間かかりました。
(表面のみ二度塗り。)
裏面と側面は嫌になってあきらめた。
おわりに:いよいよ次は組み立て
やっっと、組み立て前までの作業が終わりました。
だいぶはしょって書いたのに
なんという工程の多さっ…!
次回こそ、シューズラック完成をお届けできます!!
しかし初心者の組み立ては、
それはそれで前途多難なのであった…。
〜次回予告〜
壁に金具が取り付けられない!アンカーって何ですか?棚板はどの順番でつければいいの?
です!
お楽しみに!(↑不安しかない内容)
-----------------
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
↓ブログランキング登録しています。
読んだよ!とクリックしていただけるとうれしいです(^^)
-------------------