こんにちは、ヒビコです。
ミニマルライフを目指す40代主婦です。
何回も書いていますが、
わが夫はミニマルライフに興味ありません。
だからこそ…なのか。
次々買う商品に、
よく「おっ、これ買って良かったね!」
というヒットが生まれることがあります。
(もちろん失敗もあるよ)
というわけで今日は、
夫発で、
わが家が買って良かったものベスト3
です。
箸休め的に読んでいただければ幸いです。
夫発で、わが家が買って良かったものベスト3
第3位 マッサージガン
|
なんか、一時、流行ってましたよね。(今も?)
マッサージガン。
ひねくれた私は、
今度の流行はコレか…。
と薄目で眺めていたのですが、
昨年11月、夫が欲しいと言うので買いました。
そして現在。
私が一番使ってます。
【良かった点】
◎ドドドドドドド…!という振動が強くてコリや疲れに効く
◎コの字型に曲がるので、自分で背中にあてやすい
◎歩きすぎた日の脚全体や、足裏などにあてるのもイイ
◎充電が長持ち!一度の充電でかなりの回数使える
手軽に使いやすくて、
なのに強力で。
これが予想以上に良かったのです。
ちなみにアタッチメントがたくさんついてますが、
デフォルトの丸いタイプ以外は使ってません。
(夫に他を捨てていいか聞いたら断られました)
いつもパソコンの横に置いて、
気が向いたらマッサージしてます。
第2位 ジャムーティー
|
皆さん、ご存知ですか。
ジャムーティー。
漢方…的なお茶らしいんですけど、
花粉症に効果がある!
とかで。
わが家は夫婦そろって花粉症。
夫が「すごくこれいいらしいんだけど…」と
購入を打診してきた時、
お茶が効くならラッキーだね!
と話を聞き始めたのですが、
値段を聞いて度肝を抜かれました。
なんと、1袋6,000円。(150g)
ろくせんッ…
うちが買ってる麦茶の値段知っとる????
198円だよ。
しかし、
私は知っている。
夫は欲しいと言ったら欲しいのだと。
なのでエーイ!
と買ってみました。
そして飲みました。
(小さじ一杯の粉末を、お湯で溶かして飲んでます)
(パッケージが銀色のものと黒のものがあるらしい)中身は同じっぽい。※
------------------
※2022年12月16日追記
黒色のパッケージは別の会社の商品のようです。(会社名も似ています…)
わが家で飲んでいるのは銀色のパッケージのものです。
------------------
その結果。
わが夫、
お茶を購入してから、
今年、花粉症の薬1回も飲んでいません。
(スギ~ヒノキ花粉症のコラボで、例年は数ヶ月ずっと薬を飲み続けてるのに)
すごっ!
私も時々飲んでいるのですが、
確かに不思議と鼻のムズムズが治まるんですよ。
(ただ私の場合プラセボ効果の可能性もあるかも…?)思い込み強いタイプ
なので、毎日欠かさず1杯ちゃんと飲んでる夫の事実だけを言うと、
毎年手放せなかった花粉症薬(アレグラ)を飲まずに
4月末まで過ごせている
です。
お茶自体高いので、
正直、薬とどっちが高いか分かりませんが、
薬を飲まなくて済む
という点がものすごいメリットだと思いました。
ちなみに夫曰く、味は「泥」です。
私はそこまでマズイとは思いませんでした。
(でも特に美味しくはない。コーヒーに似てる…とかはウソだと思う)
私一人だったら怪しいと思って絶ッ対に買ってなかったです。
ごめんジャムーティー。
今は信じているよ。
万人にオススメしていいのかわからないので、
気になる方は口コミなどを読みこんでみてください。
信じるか信じないかは、
あなた次第です…!
わが家は、リピート購入します。
第1位 GOKUMIN/シングル三つ折りマットレス
|
以前ヨガマットで寝ていた夫が、
(硬い布団が好き)
自分で見つけてきた高反発マット。
GOKUMIN(ゴクミン)。
私は知らなかったのですが
なかなか有名らしく、
口コミもたくさんあります。
これが1万円ちょっとのマットなのに、良い!
硬いんだけど、弾力もあって寝心地が気持ちいい。
(私も硬めの布団が好きです)腰痛持ち…
一度、私の母にも紹介したら、
「これは寝心地いいわね!」と感激していました。
寝心地に不満はないのですが、
しいて言うなら厚いタイプは重いので、
上げ下ろしは面倒かも。
(サイズや厚さは色々あります)
安いし寝心地良いし、
私と子供も寝具をこれにしようかな…と検討中!
おわりに
~夫発のヒット商品を並べて~
以上の3アイテム、
どれも私個人だったら、
絶対に購入に踏み切れなかったものでした。
当初の感想、こんな感じ。
・マッサージガン → どうせ一時の流行りだよ
・ジャムーティー → 高すぎるし怪しい
・GOKUMIN → 布団を試さずネットで買うなんて無理
…。
自分、性格悪くないか。(反省)
というわけで。
今後も夫の買い物は、
温かく見守る所存です。
(家からなかなか物が減らないけどね…!)
------------------
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
↓ブログランキング登録しています。
読んだよ!とクリックしていただけるとうれしいです(^^)
-------------------