こんにちは、ヒビコです。
ミニマルライフを目指す40代主婦です。
今日は、わが家の洗面所の話。
ティッシュケース、いらない事件
です。
本当に、
全てのティッシュにケースがいるのだろうか?
今一度、自分に問うた!
という話です。
(たかがティッシュケースで大げさ…)
洗面所のティッシュケースを無くしてみた。
結論から言うと、
私は、
洗面所のティッシュ、
ケースに入れるのをやめました。
理由は、
洗面所のティッシュケースについたホコリを
掃除するのが面倒すぎたから…!
(はいズボラ)
衣類を脱いだり着たり、
洗濯&乾燥機に衣類を出し入れしたり、
洗濯機の乾燥フィルターのホコリを掃除したり、
意外と、洗面所(脱衣所)にはホコリが多い。
ふとティッシュケースを見下ろして、
あ…またホコリがついてるな…と思いつつ、
しばらく放置する私。(はいズボラ)※2回目
ある時、
このホコリのついたティッシュケースを見て、
こんなに放置してさ…
これ、ケースの意味ある…??
と急に思いました。
その結果。
ケースをやめて気づいたのが
なぜかホコリがたまりづらい気がする…??
(=ホコリとりの回数が少なくて済む)
なんか、ラク…?
です。
ちなみに、置いているのは、
このスコッティ↓が多い。
(デザイン重視で)
もちろん、むき出しで置いたとて、
掃除は同じ。
ホコリがついてると思ったら、拭く。
それなのに、
ケースに入れていた時より、
むき出しの今の方がホコリを拭く回数が少ないのです。
ケースなしのメリット
なぜケースに入れない方がホコリがつきにくいのか。
私が想像した理由はこちら。
・静電気(紙箱は静電気が少ない分、ホコリがつきにくい?)
・面積(紙箱は面積が小さい分、ホコリがたまりづらい?)
※注:想像なので合っているかは分かりません。
です!
このホコリがつきにくい、に加えて、
ケースがないことで、
・ティッシュがなくなるたびに、外装ごと新品に変わる
・ケースにセットする手間がゼロ
というのも良い。
なんだ、
ケースない方が断然ラクじゃないか…!!
おわりに
(洗面所では、いつもこうやって見下ろしているので、
真っ白のケースの時と印象は変わらないです)
今までずっと、
ティッシュはケースに入れるもの
と思い込んでいましたが、
ホコリ積もらせてるケース
には何のメリットもありませんでした。
私の掃除サボリが元凶なんですけど。
当たり前すぎるのですが、
ケースは必要なところだけつければいいんですよね…。
例えばティッシュボックスそのままだと
・汚れやすい。(例:キッチンで食事の汚れが付きやすい)
・ボロボロになる。(例:寝室の枕元にあって踏まれやすい)
・見た目が許せない。(例:商品名などが表にあるのがどうしても無理)
など、
明確な理由があればつければいい。
しかし、私の場合は、
洗面所のティッシュはそこまで汚れもしないし(ホコリ以外)、
見た目もコレ↓なら全く気にならない。
なので、そのまま置いて全く問題なし!
ずっとケースに入れるのが当然だったので、
こんな些細な気づきでも、
自分にとってはちょっとした事件だったよ!
という話でした。
私のホコリ拭けないズボラっぷりを露呈してしまったことに
ソワソワしつつ…今日は以上です!
(皆様に引かれませんように…)
※ちなみに、
ケースに入れる場合は、
ソフトパックティッシュが最高!です。
------------------
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
↓ブログランキング登録しています。
読んだよ!とクリックしていただけるとうれしいです(^^)