日々のなんとかしたいをなんとかするブログ

物を減らして、家事を減らして、ミニマルライフを目指します。

シャンプー&トリートメントボトル、わが家の最適解。その後。

こんにちは、ヒビコです。

ミニマルライフを目指す40代主婦です。

 

シャンプー&トリートメントのボトルの中身が減ってきて、

プッシュしても出なくなった時、イライラする人ー!?

 

はーい!!(大きな声で)

 

もう本当に、この、

中身があるのに出てこない…という

イライラが大嫌いだった私。

 

これを改善すべく、

重い腰を上げたのが、今年の2月。

 

こんな記事を書きました。

シャンプー&トリートメントボトル3部作。

(ご興味のある方は私の試行錯誤を読んでいただければ幸いです…)

www.hibinan.com

www.hibinan.com

www.hibinan.com

 

3部作の最後、この形に落ち着き…

あれから8ヶ月。

f:id:hibinan:20240228084948j:image

 

使い続けてどうなったのか!?

という話です。

 

結論:最高だよ

はい、結論。

 

このボトルたち…

最高だよ。

 

・透明で残量が分かって管理がラク

・シャンプーもトリートメントも、残量ギリギリまでスムーズに出る

 

日々、ノーストレス。

ほんと、もっと早く気づきたかった。

 

ということで、

8ヶ月経ち…

シャンプーボトル容器が薄汚れてきたのと、

 

トリートメントボトルのキャップがちぎれて

開け閉めしづらくなったので、

(このあたりの弱さが100均の宿命か…)

 

ダイソーで再び新品を調達してきました。

f:id:hibinan:20241030150407j:image

左:ワンタッチオイルボトル 白/ダイソー

右:残さず使えるエコボトル600ml 丸 クリア/ダイソー

※ちなみに「残さず使えるエコボトル」、前回購入したのはセリアだった様子。形状は同じ。(に見えます)

 

トリートメント(左)とシャンプー(右)を入れて…
f:id:hibinan:20241030165434j:image

 

また、お世話になります!

 

★なんでシャンプーとトリートメント、

同じ容器に入れないの?と疑問に思われた方へ補足★

  ↓↓↓

「残さず使えるエコボトル600ml」は、

シャンプーだと最後まで気持ちよく出るのですが、

粘度の高いトリートメントでは、

最後までスムーズに吸い出せませんでした。

 

そのため、トリートメントは、

「ワンタッチオイルボトル」を採用しています。

(普段は逆さまに置いて出やすくしている)

 

ご参考まで。

詳しくは、冒頭の3部作を前編から読んでいただけると嬉しいです。

 

というわけで。

 

以上、

わが家のシャンプー&トリートメントボトルのその後、

8ヶ月使い続けたけどノーストレスで最高です!

という話でした。

 

いつかはボトルなしのこれもいいな…と思いつつ…

ついシャンプー&トリートメントの大容量パックを買ってしまう私は、

今のところ、

ボトル詰め換え派で生きていこうと思います!

 

------------------

最後までお読みいただき、

ありがとうございます。 

 

↓ブログランキング登録しています。

読んだよ!とクリックしていただけるとうれしいです(^^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

------------------