日々のなんとかしたいをなんとかするブログ

物を減らして、家事を減らして、ミニマルライフを目指します。

2024年、ネコ2匹にかかったお金。

こんにちは、ヒビコです。

ミニマルライフを目指す40代主婦です。

 

なんとなく今年の家計簿を締めていまして。

 

どのくらいかかってるんだろうな~

とぼんやりしていた、

2024年の猫2匹の飼育費用がまとまったので、

これまたなんとなく発表してみます。

 

これから猫を飼いたい!

という方の参考になるかもしれない…ということで。

 

早速行ってみよう!

※記事中の写真のネコちゃんはうちの子ではありません。

 

2024年、ネコ2匹にかかったお金。

わが家のネコ2匹。

 

年齢はどちらも2歳。

昨年、保護猫団体から迎えた日本猫(雑種)です。

 

今年1年、一体いくらかかったのか?

記録と記憶を総動員してまとめた、

2匹分の飼育費用こちらです。

 

2024年ネコ2匹の飼育費用

フード:約36,000円

おやつ(ちゅーる的なもの)約2,000円

猫砂:約16,000円

防臭袋(1日2~3枚、年間800枚で計算):約4,000円

トイレの消臭スプレー代:約2,000円

爪とぎ代:約1000円

ワクチン:約16,000円

合計:約77,000円

これは、毎年ほぼ変わらず、

必ずかかる必要経費。

 

以上です!

 

と言いたいところなのですが…。

今年は、イレギュラーな病院代がありまして…。

 

病院代:約54,000円

・ネコエイズ、ネコ白血病検査(1匹分)

・血液検査(1匹分)

・歯石除去&抜歯(1匹分)

 

ネコエイズ、ネコ白血病検査は、

保護猫団体から1歳過ぎたら再度やってほしいと言われ、実施。

(もう1匹分は2023年に済)

 

歯石除去、抜歯は、1匹の口内環境が悪く、実施。

これが40,000円以上かかりました。

 

これを追加すると、

総合計:約131,000円

かかったことになります。

 

月換算にすると、毎月約11,000円くらいですね。

 

ネコアイテムの詳細と感想など。

エサやネコ砂、トイレ用品などは、

どのメーカーの何を使うか、

によって金額が全く変わってきます。

 

参考まで、

上記の計算の元になった、

わが家のネコアイテムを載せておきます。

 

フード:ピュリナワン

うちのネコ達の主食。

ほぼ100%アマゾンで買っているピュリナワン。

 

集計してみたら、一番高い時で4,228円、

今回のブラックフライデーセールが一番安くて3,398円でした。

 

8回買ってたから、もう定期便にした方がいいのだろうか…?

(定期便がなんか怖い私)

 

フード:シーバデュオ

猫が大好きなシーバデュオ。

(味はその時々で変えている)

こちらは安いお店で、毎月1箱くらい買ってるかな…?という計算。

 

毎回、数粒ふりかけて、食いつきをよくしています。

ネコは2匹とも、必ず!これから食べてる。相当、美味しいらしい。

 

ただ、全部シーバデュオにすると

ネコのエンゲル係数が高まりすぎるので、

今後もふりかけスタイルでいきます。

 

おやつ(ちゅーる的なもの):

ちゅーるは、

爪を切る時にネコの気をそらしたり、

なんだか食欲がなさそうな時にピュリナワンにかけたりする程度。

本当に時々しか与えていません。

 

一度、カインズオリジナルのちゅーる的なおやつを買ったら、

本家より食いつきがイマイチでした…。

さすがに本家ちゅーるは美味しいらしいです。

 

猫砂:

だいたいアマゾン、ときどき楽天、

で買っているネコ砂。

おからの猫砂グリーン。

 

ずっと、4袋で2500円台だったのに、

最近3,000円くらいになっていて悲しかった…。

 

こんなところにも値上げの波。

 

防臭袋:

かわいい猫の唯一の欠点:トイレが臭い。

 

トイレ処理の防臭袋が欠かせません。

ずっと防臭袋の王様BOSを使っていましたが…

なんせ高い。200枚で1,430円。

 

最近、アマゾンオリジナルの防臭袋に変えてみたら、

なんだかこれでもいけそう!(今のところ臭くない)

ブラックフライデーでもセールになっており、

セール時だと800円台

BOSと同じ200枚入りなので、これは安い。

 

臭くなりやすい夏の防臭力が未知数ではありますが…

来年は防臭袋代、ちょっと安くなるかも!と期待しています。

 

トイレの消臭スプレー:

ネコトイレの消臭スプレー、

なんとなくこれを使ってます。

 

大体ホームセンターで購入しているので、

年間2回くらい買っているかな?という曖昧な記憶で計算しました。

(すみません)

 

爪とぎ:

年2回くらい購入している爪とぎ。

ダンボール製はゴミが出るので、

わが家は麻一択。

 

外装を外して、床に置いてあるだけ。

ネコは上に載って爪を研ぎます。

 

これの他に、もう1つケージに

麻ひもを巻いた爪とぎを使っていますが、

(同じものがなかったので類似品です↑)

 

このタイプは、

2年目突入してもまだまだ使えそうでコスパがいい。

 

ただ、うちでは1匹しか使わないので、好みがあるかもしれません。

使ってくれたらラッキーです。

 

以上です。

長くなったのでもう一度まとめると…

 

わが家のネコ2匹の飼育費用は、

年間:約77,000円。

 

イレギュラーな病院代を入れて、

2024年の総費用は、

年間:約131,000円。

 

細かいことを言えば、

ちょっと買った100均のおもちゃ…とか、

ウェットフード1箱買った…とかも

あると思うのですが、

覚えていないくらいなので割愛させていただきました。

 

フード代やおもちゃ代、

お金をかけようと思えばいくらでもかけられるペット界隈。

 

うちはこんな少ない金額では飼えませーん!

というお宅もたくさんあると思います。

 

なので、

猫を飼われている方も、

これから猫を飼いたい方も、

あくまでも一例、ということで、

参考程度にとどめていただければと思います。

 

ともあれ、

私はずーっと気になっていたネコにかかるお金がまとめられて、

とってもスッキリしました。

 

こういう時、通販は履歴がたどりやすくて便利ですね!

 

長い記事にお付き合いただきありがとうございました。

 

冬はネコが勝手に寄ってくる嬉しい季節。

皆様もネコちゃんと楽しい冬をお過ごしください~(^^)

 

------------------

最後までお読みいただき、

ありがとうございます。 

 

↓ブログランキング登録しています。

読んだよ!とクリックしていただけるとうれしいです(^^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

------------------