こんにちは、ヒビコです!
ミニマルライフを目指す40代主婦です。
数年ぶりに実家の片付け中。
メインは、先日、実家から引っ越した弟の荷物です。
【実家の片付け2024:前回までの状況】
引っ越しの前になんとか片付けを…!
と思っていたのに、
仕事が忙しすぎる弟と全く予定が合わず。
案の定、彼は荷物をたくさん残して引っ越して行きました。
(車で1~2時間の距離なので、いつでも来られると思っているらしい)
そして、昨日。
1ヶ月ぶりに、
弟が実家に帰って来るという情報を聞きつけた私、
片付けの約束を取り付けました。
しかし、
片付けの時間は、2時間しかないという…。(いつもこんな感じ)
また、できるところまでやってみよう!
いくぞー!!
片付けの結果。
今回の2時間の片付けの結果。
弟の部屋から出てきたもの。
1.大量の本 約200冊
売る本と捨てる本に分けました。
売る本:ブックオフの宅配買取へ
捨てる本:自治体の資源ゴミへ
幼稚園の卒園記念の、国語辞典。
小学校の卒業記念の、英和辞典。
中学校の、歌の本(中学生版の「みんなの歌」みたいな本)。
物持ちが良すぎるのではないだろうか。
2.燃えるゴミ 45L 2袋
本の仕分けのみでもう「疲れた」を連発する弟を鼓舞しながら、
なんとか捨て作業を続けた結果の、燃えるゴミ。
タンスとテレビ台の引き出しの中身です。
昔のビデオテープ、手紙、お土産、文具…などなど…。
ワセリンのリップクリームが引き出し内で爆発。
(気づかずつかんでねっちょり手についた)
色々ありましたが、全部捨てた!
ビデオテープが重くて、
ビニール袋が破れそうなので2袋に。
3.金属ゴミ 45L 1/2袋
工具やコードがとにかく多い。
大量のネジ。謎の金属板。謎のスプリング。
工具ボックス本体も不要になりました。
4.洋服 45L 1袋
タンス1つ分、選別して処分しました。
洋服、半分くらい捨ててたかな。
前回はクローゼットの服をかなり捨てたんですけどね。
弟よ、そんなに衣装持ちだったのか…。
(いつも同じような服着てると思ってた)
5.ダーツボード&ダーツ
(写真撮り忘れたのでイメージ写真で)
確か前回もダーツボード捨てたんですけど…。
なんで2つも持ってるの。
キレイなのでこれは売るかもしれません。
6.リサイクルショップ行きのもの
・ワイシャツ(新品) 3着
・ツナギ 1着
・サザビーの革製システム手帳(新品)
リサイクルショップ行き、
まだ出そうな気はするので、
すぐには持って行かず、一旦、寝かせます。
以上です。
本当に2時間作業して弟は帰ってしまったので、
そのあと私が、本のダンボール箱詰め、
ブックオフの買取の手配をしました。
なので、作業はトータル2時間半くらい。
しかしまだまだ片付く気配なし。
趣味の楽器や、野球用品、車用品、書類など、たくさんあります。
引っ越しに、荷物こんなに残して行くとは…!(怒)
しかし、荷物を残して引っ越したことで唯一良かったことも。
実家の荷物がどうでもよくなったらしく、
本の手放しなどは前回よりスムーズに進みました。
「もう全部いらないなぁ」みたいな感じ。
物への執着は、ほぼなし。
ただ片付けや捨て作業が面倒すぎるだけ。それが弟。
なので、片付けを先導する人間(私)さえいれば、片付く。
いなければ、おそらく一生放置。ゾッとしますね。
今後も、
弟の実家立ち寄り情報を確実にゲットし、
片付けを挟んでいきたいと思います。
ちなみに…
今回の私のお駄賃、弟の部屋から出てきた5円玉。でした。
時給2円。
本の売り上げは母の口座に振り込み予定。(たぶん数百円)
※本の集荷先が実家なので、全て母の名前で手続きしました。
★おまけ★
なぜだか分かりませんが、
両親が、使わなくなったステンレスラックを
自らクリーンセンターに捨てに行っていました。
また片付けが伝染したのかもしれません。
いいねいいね!
年内の実家の片付けはこれで終わりな気がします。
なかなか進みそうもないけど、来年も頑張ろう!
以上です!
------------------
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
↓ブログランキング登録しています。
読んだよ!とクリックしていただけるとうれしいです(^^)
------------------