日々のなんとかしたいをなんとかするブログ

物を減らして、家事を減らして、ミニマルライフを目指します。

2024年、捨てて良かった&やめて良かったベスト5

こんにちは、ヒビコです。


ミニマルライフを目指す40代主婦です。

 

1年の終わりに、

捨てて良かったものを振り返っています。

 

2023年↓

www.hibinan.com

 

今年も大物は捨てていませんが、

自分の記録にもなるので、

捨てて良かった&やめて良かったベスト5

をひねり出してみました。

 

では、行ってみよう~!

 

2024年、捨てて良かった&やめて良かったベスト5

第5位 除湿機

(現物写真がないのでイメージです)

 

除湿機、

洗濯物の部屋干しをやめてから、

使わなくなりました。

 

早い段階で捨てたかったのですが、

当初、夫の了承が得られず。

そのまま使わない部屋に置いていました。

(私も最近は忘れていた…)

 

ところが今年、

欲しいという人物が現れ、譲ることができた!

使ってくれるなら、と夫も快諾。

 

やっと処分できた~。嬉しい~。

 

第4位:サイズ違いのラップ

サランラップ®30cm×50m サランラップ®22cm×50m サランラップ®15cm×50m

サランラップ®|商品紹介|旭化成ホームプロダクツ

 

急に小さい話でスミマセン。

 

ずっと、ラップは大小2種類、必要だと思ってきた私。

(30cmと22cm)

 

今年、30cmのラップをやめて、

22cmのみにしてみました。その結果…。

 

・ラップを使う時に、サイズを選択する労力ゼロ

・在庫管理がラク

 

ラップ1種類生活、メリットしかない。

 

ずっと使ってきた大きいサイズのラップ、

私には必要なかった!

www.hibinan.com

 

第3位:冷蔵庫の自動製氷のタンク

f:id:hibinan:20240911072816j:image

冷蔵庫の自動製氷のタンクの清潔さって…どうなの?

 

と不信感を抱いて、

自動製氷を使うのをやめました。

 

氷はせっせと100均の製氷皿で作ることに。

面倒といえば面倒ですが、

いつでも洗える清潔さで、気がラクになりました。

 

現在、タンクの上部を捨てて、

透明部分のみを引き出しとして残し、

スライスチーズを入れるのに使っています。(意外とイイヨ!)

 

スライスチーズ入った写真、見たい方(いる?)はこちら↓

www.hibinan.com

 

第2位:サブスク系サービスいくつか

今年、やめたサブスク系サービス。

・楽天マガジン

・ヤクルト

 

楽天マガジンは、

ポイント払いしていて、

あまりお金を払っている感覚がありませんでした。

でも、やめてみたらスッキリ。

大して読んでなかったのに契約し続けていたことを反省。

 

ヤクルトも、毎週家に届けてもらうのをやめて、

自分の好きな時にスーパーで買うことに。

 

毎週決まった時間に届けてくれる…というのが便利な反面、

そこそこストレスだったことに、やめてから気づきました。

(ヤクルトレディの方はとてもいい方でした)

 

第1位:夫&弟の古いゲームソフト

今年の片付けの一大ニュースと言ってもいい。

 

夫と弟がそれぞれ実家に残していた昭和の古いゲームソフト達を、

買取に出してみた結果。

 

夫:約28,000円

弟:約56,000円

という高額査定で買い取ってもらえました。

 

全員、もはやゴミだと思っていたのに…。

実家もわが家もビックリ。

買い取り、お願いして良かった!

www.hibinan.com

www.hibinan.com

 

来年はもっとスッキリしたい

というわけで、

2024年捨てて良かった&やめて良かったベスト5

 

第1位 夫&弟の古いゲームソフト

第2位 サブスク系サービス

第3位 冷蔵庫の自動製氷のタンク

第4位 サイズ違いのラップ

第5位 除湿機

 

となりました。

 

正直、今年の捨て活はあまりぱっとしませんでしたね…。

 

実家の片付けが再始動したのは良かったかな~。

来年はもっとスッキリ目指して頑張ります。

 

年末ももう少し頑張れる…だろうか?

ラストスパートできたら、またご報告します!

 

------------------

最後までお読みいただき、

ありがとうございます。 

 

↓ブログランキング登録しています。

読んだよ!とクリックしていただけるとうれしいです(^^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

------------------