日々のなんとかしたいをなんとかするブログ

物を減らして、家事を減らして、ミニマルライフを目指します。

捨て活納めは、子供のおもちゃ&工作でした。

こんにちは、ヒビコです。

ミニマルライフを目指す40代主婦です。

 

今日は、

2024年の捨て活納め!

 

子供(小2)が覚醒。

おもちゃ&工作を、大量に捨てた!

 

という話です。

 

母がミニマリスト志向だとて、

子供に押し付けてはいけない…!と、

 

ほぼ使っていないおもちゃが大量に入った箱たちを

丸ごと捨てたい衝動にかられつつ、

歯を食いしばって耐えた数年ッ…。(大げさ)

 

とうとうこの日が来たか…!嬉しい!!

 

子供の捨て活の結果。

というわけで。

本日、捨てたものはこんな感じ。

 

おもちゃと工作(45Lゴミ袋1つ)。

f:id:hibinan:20241230162726j:image

 

さらに…。

 

左:おもちゃ(45Lゴミ袋1つ)

右:金属ゴミ系おもちゃ(20Lゴミ袋1つ)
f:id:hibinan:20241230162719j:image

 

マックに返すおもちゃ。

(ハッピーセットのおもちゃ)
f:id:hibinan:20241230162714j:image

 

捨てたおもちゃ、

途中経過、こんな感じ。(ゴミ袋の中)
f:id:hibinan:20241230162723j:image

(あんなにお金をかけたポケモンメザスタのタグ…全捨て。無常…!

だけどもう使えないのでOK!)

※現在ポケモンフレンダという別のゲームになってます。余談。

 

写真ないですが、

これまでの

テストやプリントも、ほぼ全捨て。

 

今までは絶対に捨てられなかった

ぬいぐるみ類も少し処分できました。

 

超・スッキリ。

 

子供の捨て活儀式

ちなみに、わが子の捨て活儀式は、

捨てるものをゴミ袋に入れる時に、

「今まで、ありがとう、ございました!!」

と大声で言う、というものでした。

 

ちょっと捨てづらいな…という時、

これで捨てやすくなるようです。

(そういえば普段、使わなくなった食器とか処分する時にもやっている)

 

それにしても、

今まで何度おもちゃの整理をしても、

捨てるものより取っておくものの方が断然多かったのに。

 

今回、

「あれもこれも、もう使わないよね」と、

なぜか突然の覚醒。

逆に私が「えっ、それもういいの?」と焦るくらい捨てていました。

これが成長ってやつなんですか。

 

まあ、良かった。

長年捨てたい衝動を我慢しつつ見守ってきたあれこれが捨てられて、

母は大変スッキリしました。

 

たださ…ひとこと言わせてもらうと…。

 

実は、年内のゴミ収集の最終日が今朝で、

この大量のゴミたち、

捨てるの間に合わなかったんですよね。ははは。

 

結局、このゴミと共に年を越すことになりました。

子よ、なぜあと1日早く覚醒しなかったのか…!!

 

なので、

完全スッキリとはいきませんでしたが、

年内の捨て活、本当にこれで終了です。

 

そして今年最後の記事、ということで。

 

2024年、

このブログを読んでくださった皆様、

本当にありがとうございました。

ぜひ来年もまた読みに来てくださると嬉しいです!

 

また年始にお会いしましょう~。

どうぞ良いお年をお迎えください(*^-^*)

 

------------------

最後までお読みいただき、

ありがとうございます。 

 

↓ブログランキング登録しています。

読んだよ!とクリックしていただけるとうれしいです(^^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

------------------