こんにちは、ヒビコです。
ミニマルライフを目指す40代主婦です。
やっと子供の冬休みが終わりましたー!
ありがとう、いつもの日々!
ということで。
この冬休みを振りかえって…
今日は、
この年末年始にやめて良かったこと
です。
この年末年始にやめて良かったこと
私が今年、年末年始にやめて良かったことは、
年末年始の混雑する日に、
食料品の買い出しに行かない。
これを徹底したことです。
実行したことはこんな感じ。
1.買えるものは早めに購入
当たり前と言えばそうですが、
買えるものをなるべく早く買う。これを徹底。
例えば…
今まで、大晦日に、
天ぷら(年越しそば用)の買い出しに行っていたのですが、やめました。
冷凍食品の天ぷらなら、早く買っておける。
わが家は、それで全く問題なかったです。
(詳しくは上の記事↑を読んでいただけると嬉しいです)
2.年末の買い出しはネットスーパー
いくら早めに買う…と言っても、
生鮮品などは、限度がある。
ということで、年末も、
ネットスーパーを利用しました。
大混雑のスーパーに行かなくて済むのは、
本当にラク。
時間と労力、大幅に節約できて、
他のことがなんとか頑張れました。
(子供も冬休みで、体力ギリギリな40代)
ちなみに、
私の利用しているネットスーパーは、
年末に年越しそば用の天ぷらも配達していて、
なるほど、天ぷらを配達してもらうというやり方もあるのか、
と思いました。
(わが家は安い冷凍食品で十分でしたが…)
今年の年末もやる。
今までの年末買い出しといえば…
高揚感のある売り場で、
財布のひもが緩んで、
つい余計なものまで買ってしまう。
家族そろってスーパーに行って、
家族を気にしながら、
必要なものをもれなく買う…という作業が疲れる。
↑このせいで、買い出しだけで数時間が経過したりする。
時間的にも体力的にも、
今日のイベント終了!!となり、他のことができない。
混んでるスーパーに行かないだけで、
これらの問題が、すべて解消。
おかげで、
例年より冬休みを満喫できた気がしています。
無駄遣いも減った、かも。
というわけで。
年末に限らず、今年は、
混んでいる時にはスーパーに行かない!
を徹底していこうと思った話でした。
ちなみに、混んでるスーパーに行く回数が減ると、
混んでいないスーパーでの
普通の買い物は、前より楽しくなる
という副次的効果もありました。
義務感が少なくなることと、
目新しさが増すことが良いみたい。
一石二鳥だね!
ってことで、
今年は、買い出し、上手にしていきたいです!
------------------
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
↓ブログランキング登録しています。
読んだよ!とクリックしていただけるとうれしいです(^^)
------------------