こんにちは、ヒビコです。
ミニマルライフを目指す40代主婦です。
エアコンがどう頑張っても臭い…!!ということで。
3年ぶりに業者さんに依頼して、
エアコンクリーニングをしました。
今日は、
わが家のエアコン富士通「ノクリアX」のクリーニングをして
思ったこと、決めたこと。
です。
出遅れた!予約は4月がベスト。
今年はエアコンクリーニングをしようと決めていたのに、
すっかりそのことを忘れていた私。
5月中旬のすごく暑い日にハッ!と思い出し、
予約をしたものの、時すでに遅し。
予約が1ヶ月も先の6月中旬になってしまいました。
(人気のある業者さんはこうなることも…)
次回は、4月中に予約、
5月中旬までにはクリーニングしたいです。
わが家のノクリアXのクリーニング記録(費用、時間など)
今回のわが家のエアコン、
富士通「ノクリアX」のクリーニングの記録はこちら。
・かかったお金:21,000円(オプションのサイドファン清掃含む)
・かかった時間:約1.5時間(早い!前回の業者さんより、ものすごく手際が良いと感じた)
・作業の様子:3年ぶりで黒カビびっしり。バケツの水は真っ黒でした…。
(※注:黒いバケツではなく、透明のバケツです)
・感想:構造が複雑なノクリアXのクリーニングに慣れている業者さんを選んで大正解。(プロフィール欄に、ノクリアXできます!と書いてあった。)
クリーニング業者さんは、くらしのマーケットで探しました。
自分のニーズに合った業者さんが見つかると思います!
業者さんから聞いた、エアコン掃除のリアルな話
クリーニング時、
業者さんに聞いてためになった話を紹介しておきます。
(※あくまでも私が依頼した業者さん個人のご意見です)
・おそうじ機能付きエアコンは、オススメしない!
クリーニング代が高い、結局内部はプロに頼まないとキレイにならない。
(電器屋さんにおそうじ機能付きエアコンしか売ってない…ということがよくあるが、メーカーは作ってるので通販などで買える、とのこと)
・市販のお掃除スプレーやらないで!
あのスプレーで、カビはとれません。かえってカビを広げるだけ。
汚れが余計ひどくなるので使わないで。
(去年、どうしても臭いが気になって、ついやってしまったわが家…。カビ増産してしまってた…?ヒィ…)
・カビないように使う方法は…ない!
エアコンつけっぱなしで結露が発生し続けてる限り、どう頑張ってもカビる。
(極端な話、結露させなければカビない。冷房使った後に暖房で乾燥させるとか…。非現実的~)
今後の対策、決めたこと。毎年クリーニングやる!
3年ぶりって言ったけど、
はっきり言って、去年の段階でうちのエアコンは臭かった。
もうさ、快適に使いたいなら、
エアコンクリーニングは
毎年やるしかないんですよね。
だって内部がビシャビシャに濡れてるものが、
高温多湿の環境で、カビないわけないんだもん。
例えば、
冬に使う加湿器ですら、加熱式じゃない限り、
数ヶ月で確実にカビます(実体験)。
私は決めた。
もう、いつクリーニングやろうかなーと迷うのやめる!
エアコンクリーニング、毎年やる。
(自分的に大きな決意のため、大きな字で書きました)
そのために、
毎月、エアコンクリーニング積立、
始めることにしました。
今回、21,000円かかったから。
(もーほんとに、高いッ…!ノクリアXの宿命。)
この金額を12ヶ月で割って、
毎月1,750円。
これを1年間積み立てて、
来年のエアコンクリーニング代に充てる!
(そしてちゃんと4月中に予約を完了する!)
しかし…今回頼んだ業者さんの場合、
おそうじ機能なしのノーマルエアコンの場合、
クリーニング代、9,500円ですよ。
クリーニング代2倍以上違うのは大きすぎますよね。
次は絶対シンプルなエアコンを買います。
それにしても、
掃除したてのエアコンの空気は、本当に清々しい。
お金はかかったけど…
やっぱり、カビのことでモヤモヤし続けるより、
断然イイネ!!
皆様もエアコンの風で深呼吸できる夏、
過ごしてみませんか。
アフィリエイトでもなんでもないですが、
くらしのマーケット、ネットでサクッと予約できて便利なので
もう一度貼っておきます。
口コミを読んで評判のいい業者さんを選べるので、安心ですよ~。
ということで、今日は以上です!
皆様も清々しい夏を~!
こちらはアフィリエイトですが…
楽天でもエアコンクリーニング依頼できます。
|
|
------------------
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
↓ブログランキング登録しています!
ポチッとクリックして応援していただけるとうれしいです(^^)
------------------