こんにちは、ヒビコです。
ミニマルライフを目指す40代主婦です。
SNSから縁遠いワタクシ、
世間のバズりからだいぶ時を経て、
情報が届くことが多いです。
今回も、そんな話。
ユニクロ商品のタグで、
その商品の販売年が分かるんですってね、奥さん。
少し前に拡散された情報らしいので、
世間では有名なのかもしれませんが…。
まだ知らない方もいるかもしれないため、
勇気を出して、書いてみます!
ユニクロタグの販売年の見方
まずこちらをご覧ください
ユニクロ公式Xより。
販売年を確認する方法はこちら👀
— ユニクロ (@UNIQLO_JP) 2024年1月20日
✅洗濯タグまたは商品に記載の27または37から始まる数字をチェック
例:271-457949(34-13)
➔括弧内最初の数字が、西暦の一桁目!
(3⃣4-XX)・・・2023⃣年、2013⃣年、2003⃣年
(2⃣4-XX)・・・2022⃣年、2012⃣年
分かりづらいので写真で説明すると…。
わが家にあったエアリズムのタグ。
27・・・で始まる数字の後ろに
(12-16)の記載があります。
これを先ほどの説明
「カッコ内の最初の数字が、西暦年の1ケタ目」
と照らし合わせると…
2021年製ということがわかる。感動!
結構古いけどいつ買ったっけな~と
思っていたのでこれは助かる!
ちなみに子供のインナーがあったので見てみると…
(04-06)→2020年製!
次!
(24-32)→2022年製!
おおーっ。
分かりやすいー!
ちなみに2桁目の数字、
(24-32)の、4
にも意味があり…
1=春
2=夏
3=秋
4=冬
を表しているそうです。
つまり、
(24-32)=2022年の冬
の意味です。
ただ私は、
厳密にそこまで調べることもないかな…と思って
販売年だけわかればいいや!と思ってます。
気になる方は2桁目までチェックしてみてください~。
とにかくこれで、
ユニクロのエアリズムやヒートテックなど、
たくさんある服の買った順が分かって、
超便利!
ちなみに、これ、
GUの服にも同じルールで表記されているようです。
以上、
どなたかのお役に立てば幸いです!
------------------
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
↓ブログランキング登録しています。
読んだよ!とクリックしていただけるとうれしいです(^^)
------------------