日々のなんとかしたいをなんとかするブログ

物を減らして、家事を減らして、ミニマルライフを目指します。

最近、読んだ本など。

こんにちは、ヒビコです。

ミニマルライフを目指す40代主婦です。

 

最近、読んだ本のことなど

書いてみます。

 

早速、いってみよう~。

 

最近読んだ本など。

1.運動脳/アンデシュ・ハンセン

人間にとって、運動しないことがいかにリスクか。

あらゆる側面から、運動がに良い影響を与える…ということが書いてあります。

しかもそれはハードな運動でなくてもいいらしい。

 

読んでる途中から、歩き or 走り出したくなる。

私は途中、思わずスクワットや足踏みしながら読んでしまいました。

(すぐ影響されるタイプ)

 

あと。

 

私はずっと、

わが子の小学校が遠いことがしんどい!!(親子共々ね…!)

と思っていたのですが、

子供も歩いたり走ったりが多いほど、

心や学習面に良い影響がある、らしい。

 

毎日たくさん歩いた子どもは、あまり歩かなかった子どもに比べてストレスを感じにくく、精神状態も安定していたのである。

などとあり、

 

そうか、学校が遠いのは悪いことばかりじゃない!

と、思えたことが収穫でした。

(実際の効果がどうかはさておき、自分の心の落ちつけどころとして)

 

2. 0メートルの旅 日常を引き剥がす16の物語

 

肩書は、「ライター兼会社員」という、

岡田悠さんの、16の旅行記。

 

図書館で何気なく借りたのですが…何この本。

超面白いじゃないか!

 

南極の新婚旅行から始まり、

最終的に、自室で旅(Google Mapと自転車を連動させる)をする、

という変態ぶり(ほめてる)。

 

寿司屋の割引クーポンを3年記録し続けて周期性を見出す話…とか、

本当の変態。(ほめてる!)

 

一気にファンになってしまいました。

他の本も読みたいな。

 

3.ごはん作りの絶望に寄り添うレシピ やる気0%からの料理術/本多理恵子

以前、この方の、

「料理が苦痛だ」という本を読んだことがあり、

料理嫌い主婦として、

勝手に親近感を抱いておりました。

 

料理シーンでの絶望あるあるがもりだくさん。

 

例:

・絶望シーン008「家族が無言で食べる」

・絶望シーン011「カレー鍋を洗ってスポンジが死ぬ」

 

そうそう、そうなんだよ!

って思わず言いたくなる。

 

さりげなく著者ならではの解決法が示されていたりして、

気の合うママ友と話した後のような、

なんだかストレス解消できたー♪ という、読後感でした。

 

以上です。

以上、最近読んだ本がどれも面白かったので書いてみました。

 

一番猛スピードで読み切ったのは、

岡田悠さんの「0メートルの旅 日常を引き剥がす16の物語」です。

 

私、旅行記が好きなのですよね。

 

訪れたことのない土地の描写にワクワク、

その人だけに起こるハプニング、

垣間見える、著者の人生観。

 

岡田悠さん、毎日を旅にする天才だな!と思いました。

あー面白かった。

 

というわけで、

以上です。

 

ゆっくり読書できると幸せだねぇ…。

 

皆様もよき読書を~。

 

------------------

最後までお読みいただき、

ありがとうございます。 

 

↓ブログランキング登録しています。

読んだよ!とクリックしていただけるとうれしいです(^^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

------------------