こんにちは、ヒビコです。
ミニマルライフを目指す40代主婦です。
先日こんな記事を書きました。
自宅で水筒生活、
今のところ毎日続けています。
水筒洗いは相変わらず 大嫌い なのですが、
(わざわざ毎回大きい字でアピール)
それでも続くのはやはり水筒を使うとラクだから。
水筒近影 ~子供のガチャガチャの景品を添えて~
さて、今日はそんな水筒生活の続き。
水筒をお風呂に持ち込んだら、さらに幸せでした
という話です。
(今日はこれ以上の話は出てきませんので、
お急ぎの方はこの下は読まなくても大丈夫です)
以下、毒にも薬にもならない世間話が続きますので、
ご了承の上お読みください。
なんという開き直り。
1日の終わり…水筒をお風呂に持ち込んでごらん。
私は基本的に毎日、
子供と一緒にお風呂に入っていますが、
週に1日だけ
必ず1人でお風呂に入る日があります。
まあ、
白髪を染めるから
っていうかなしい理由なんですけどね…。
(↑ これをずっとリピート中)
理由はさておき、
堂々と1人でお風呂に入れる日ということで。
私は結構この日を楽しみにしています。
髪と体を洗ってから、
カラー剤を塗って、
湯船に浸かりながら約10分。
この何もしない10分が…すごく嬉しい&楽しい。
自分しかいない空間(※風呂場)で、
何もしなくていい、
誰のこと(子供)も気にしなくていい、
時間が10分ある!
という事実。
今でこそ子供が幼稚園に通い出し(7月から)、
莫大な自由時間を手に入れた私ですが、↓
いやほんと、子育て中の
「何もしなくていい1人時間」は、
10分でも貴重です。でした。
子供が夏休みの今、
やはりこの10分が大変貴重です。
あれ?
えーと。
何の話でしたっけ?
あ、水筒ですね。
最近、記憶力が衰えて、
実生活でも話の途中で「で、私は何の話しようとしてたんだっけ?」
となることがあります…。本気で心配。
思いきり脱線しまくってすみません。
そんなわけで、
1人でお風呂に入る日に、
お風呂場に水筒を持ち込んでみたんです。
~イメージ画像~
(何もかもが現実とかけ離れている)
※実際は水筒です。 おつまみももちろんありません。
湯船に浸かりながら、
水筒の麦茶を飲む。
そしたらなんかもう…
嗚呼、幸せ…!!
としか言えない状況で。
貴重な一人時間。
温かい風呂。
じんわり汗ばむ額。
冷たい麦茶。
築40年超の風呂場…。
染められゆく白髪…。
(あ、最後の2行は残念ポイントでした)
※あと脳内の虹色感がうるさいです
とにかく水筒の麦茶1つで、
アルファ波が出まくりました。
お風呂に入るのに
わざわざコップに飲み物を注いで持っていくのは大げさ。
仮に持ち込んでも、
こぼさないか、お湯が入らないかなど気をつかいます。
でも、日中に使っていた水筒なら。
そこに置いてあるのを、
サッと手に取って持っていくだけ。
手間ゼロです。
なんかお風呂で飲み物飲む、って
贅沢感がありますよね~。
あ~幸せ。
おわりに
1日の終わりに、
お風呂で水筒。
これも水筒生活の定番になりそうです。
この時期の、
脱水&のぼせ対策にも良い。
本当に水筒って
便利で素敵だー!
と日々感動しています。
あ、洗うの以外は。
(しつこいー!)
(…この人、しつこくて嫌われてるだろうな)
※皆の予想
(こんなところで出す本じゃない)
皆様も、
もしよろしければ、
お風呂に水筒、持ち込んでみてください。
キンキンに冷えたのが好きな方は、
水筒に氷を足してから持って行けばさらに幸せ!です。
というわけで。
あらっ、こーんな時間!
そろそろ夕飯準備しなきゃ~!
長々とごめんなさいね~
じゃあまた近々~うふふ~
(世間話っぽくお別れしてみました)
------------------
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
↓ブログランキング登録しています。
読んだよ!とクリックしていただけるとうれしいです(^^)
-------------------