こんにちは、ヒビコです。
ミニマルライフを目指す40代主婦です。
皆さん、家事ラク界では超有名な…
「洗って使えるペーパータオル」
使ってますか。
これのおかげで、ワタクシ、
布ふきんを全部捨てることができて、
あの漂白からの~♪ 卒業~♪
※尾崎豊です
って脳内で歌い上げては賛美してたんですけど。
今日は、
洗って使えるキッチンペーパーより、
さらにラクだったもの!
です。
それがこちら。
それがこちら。
厚手のウェットティッシュ。
いや、普通!
そう、そうなんです。
目の前にありすぎて気づいてなかったんです。
これ、台ふきんとして使う場合、
最初から濡れてるから、超便利!!
だったんです。
…そりゃそうだろー!
それがウェットティッシュじゃー!(皆の声)
ですよね。そうなんですわかります。
濡れてるから便利♪ って、
ただただ、ウェットティッシュの基本能力&存在意義すぎて、
コイツは今さら何を言ってるんだ???状態ですよね。
でも、もう少しだけ書かせてくださいお願いしますっ。
厚手ウェッティが最高だった
今までもウェットティッシュでテーブルを拭いて、
台ふきん代わりにしたことはあります。
でも、薄くて拭き心地が良くなかったので
毎日使おうとは思いませんでした。
それが、
最近、厚手のウェットティッシュを使い始めたら。
1.拭き心地、良い
2.洗ってくり返し使える
3.最初から濡れてるから、すぐ拭き始められる
4.除菌までできちゃう
と、いいことづくめ!
1と2は、
「洗って使えるペーパータオル」と同じ。
その上で、
3と4というメリットがプラスされてる。
なんといっても私がラクだったのは、3!
ペーパータオルで必要な、
ロールから1枚切り取った後、
最初に水で濡らして絞る。
という工程がいらないのですよ、奥さん。
本当になんでも面倒くさがるな~
と自分に辟易しつつも…
取り出していきなり拭ける…が、
こんなにラクだったなんてね!!
と嬉々としてテーブル拭いています。
その証拠に、
ウェットティッシュにしてから、
普段テーブル拭きしてなかった夫が
サッとテーブルを拭いてくれることが増えました。ラッキー!
もちろんテーブルを拭いた後、
水で洗って、シンクやコンロまわりもこれで拭ける。
「洗って使えるペーパータオル」が最高だと思ってたけど…
さらにラクなものがこんなに身近にあったとは…!
デメリットかもしれないから一応書きます
ただ、唯一のデメリットかも…?
と思えるのは、
厚手ウェットティッシュの方が、
「洗って使えるペーパータオル」より、
サイズが小さいことが多いという点。
(商品によりますが、だいたいウェッティの方が小さいはず)
※今わが家で使っているのが、スコッティにそっくりな、
カインズの「洗えるキッチンペーパー」だったので並べてみました。
個人的には気になっていませんが、
大判じゃなきゃ困る!という方は注意です。
おわりに
というわけで今後、
わが家の台ふきんは、
厚手ウェットティッシュにしてみます。
ただ、まだ「わが家の定番」という商品が決まっておらず、
色々試している途中です。
今回買ったのはこちら。
株式会社グローバルの「プレミアム&リッチ」超厚手。
Amazonより近所のスーパーの方が安くて、
1個200円ちょっとでした。
超厚手のエンボス加工で使い心地良かったです。
表面のシールを剥がしたら、
パッケージがそこそこシンプルに見えるのも良かった。
適当に買ったわりには、
コスパもよく、使い勝手もよく、成功でした。
もしかしたら、ずっとこれでも良いかも…?
と思いつつ、
もう少し色々試して、定番を決められたらいいなと思います!
------------------
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
↓ブログランキング登録しています。
読んだよ!とクリックしていただけるとうれしいです(^^)
------------------