こんにちは、ヒビコです。
ミニマルライフを目指す40代主婦です。
今日は、
インナー類を2枚で回すと、
たたむ洗濯物が激減!
でも万が一にも対応できる!
という話です。
インナー類を2枚にするメリット。
インナー類が2枚だと、
たたむ洗濯物が激減する理由。
なんとなく分かりますよね。
洗濯したやつをすぐ着るからだよね…?
って。
でも、実際どうやって回しているのか。
今日はあえて詳しく書いてみたいと思います。
まず…
2枚のインナーの内訳は、
当然、
1.今着ている個体(A)
2.洗濯中の個体(B)
です。
図にすると、こう!
(図、いる?)
これをふまえた上で…。
~ご想像ください~
Aを着ている日、
洗濯物をたたむところから物語は始まる…。(大げさ)
私は乾燥が終わった洗濯物の山の中から、
風呂上がりに着るBを取り出し、
ポイポイ洗濯カゴに戻して、
脱衣所に持って行く。
そしてAを脱いでお風呂に入り、
風呂上がりにカゴの中のBをとって着る…。
Aは洗濯へ。
以上!!
これ、お風呂上がりに着る服なら、
全て適用できるシステム。
わが家は、この方式を
私と子供のインナー&パジャマに採用しました。
(夫は自由にローテしたいようなので夫の分はたたんでます)ちぇっ
脱衣所に持って行くカゴの中はこんな感じ。
たたんでない。↓
(※お見苦しいものは見えないように配置しております)
これをやり始めてから、
たたむ洗濯物の量がかなり減りました。
ちなみにバスタオルも似たような方式でたたんでません。
その結果。
このやり方で、
私がたたまなくなった洗濯物は以下の通り。
1.私のパンツ
2.私のカップ付きタンクトップ
3.私の長袖インナー
4.私のレギンス
5.私の靴下(風呂上がりすぐはくので)
6.私のパジャマ(上)
7.私のパジャマ(下)
8.子供のパンツ
9.子供の長袖インナー
10.子供のパジャマ(上)
11.子供のパジャマ(下)
12.バスタオル 2枚(大人の体拭き用)
13.フェイスタオル 1枚(子供の体拭き用)
計13枚。
毎日13枚たたむものが少ない
=10日で130枚…
=1ヶ月で390枚!!!
これだけ労力削減できることになります。
2枚しか持っていないわけじゃない
2枚でローテーションて!!
なんかあった時どうするのさ!!
と早合点してしまったアナター!
安心してください。
もう1枚持ってますよ。
靴下なんかはもう2足くらい持ってます。
子供の下着などはもっと持ってます。
ただ、均等にローテーションしてないだけ。
そう、
人は服や下着を3枚持っていたら、
3枚を均等に使いたくなってしまう生き物…。
(実際バスタオルは私も週1で均等にローテしています…)
確かにそれがベストかもしれない。
でも、大きな声で言わせてほしい。
持っている服を
均等にローテーションしなくてもいい。
別に同じ2枚使い続けても大丈夫。
それだけ傷んでも大丈夫。
どれかが傷んだら傷んだものだけを買い直したっていいじゃないの。
だから私、
もうAとかBとか、個体の識別をしてません。
(靴下とか柄のあるものは個体差がありますが、
あえて気にしてません。)
何かのタイミングで、
ローテーションに入る個体が変わることはあります。
(イレギュラーな着替え、洗濯、旅行、など)
それでOK!
こう割り切ったら、
非常に管理がラクになりました。
まとめ
以上をまとめると、
・インナー類2枚をローテーションし続ければ、
洗濯物をたたむ枚数が激減する。
・予備として+α の枚数を持つのは自由。(持った方が安心)
です!
下着2枚って、心許なさすぎますもんね。
とにかく均等にローテしようと思わなければ、
所持枚数が何枚でもこのやり方で洗濯物たたみを減らせる。
ずっと続けるのは抵抗がある…
という場合は、疲れた時だけこの方式にしてもいい。
とにかく、
このやり方で私はだいぶ洗濯物たたみから解放されました。
ということで、
今日は以上です!
洗濯物、できるだけたたまず生きていきたいです!
------------------
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
↓ブログランキング登録しています。
読んだよ!とクリックしていただけるとうれしいです(^^)
------------------