こんにちは、ヒビコです。
ミニマルライフを目指す40代主婦です。
このブログでも何度か書いている、
ミニマリストとプレゼント問題。
私は以前、
ミニマルライフ道を邁進するあまり、
自分に物が増えるのも、
相手に物を増やすのもおそろしくなり、
一時はプレゼントが嫌いになりかけました…。
(こじらせてた自覚アリ)
でも、今はプレゼントは好き!
今日は
美味しいものを贈り合う幸せ!
という話です。
食べ物を贈り合うメリット
最近、友人とのプレゼント交換が、
ほとんど食品になってきました。
例:テッパンのお菓子↓
|
また載せてしまった…。だって本当に美味しい!
私のミニマルライフ志向を
全く知らない友人ともそうなったので、
やはり誰にとっても
プレゼントは消え物が最高なのかもね!
と思っています。
(年齢のせいもあるのかな…とは思う)
食べ物を贈り合うメリットがこちら。
1. 物が増えない、残らない
2. 万が一好みでないものでもそれほど困らない
3. 毎年同じものでも喜ばれる
以下、順番にもう少し詳しく書いてみます。
1. 物が増えない、残らない
私は物を捨てるのには慣れている方だと思ってますが、
それでも!
人からもらった物を処分するのは、
自分で買った物を処分するより勇気がいります。
自然に消費できる食品や日用品なら、
そういう心配がない。
ふだん物の処分に負担を感じるからこそ、
自分が贈る側の時も、
相手にも処分の負担をかけない(と自分が思える)
物を贈りたいと思っています。
2. 万が一、好みでないものでもそれほど困らない
食べ物は、
「大好きなもの」なら当然もらって嬉しいし、
「好きでも嫌いでもないもの」でもだいたい嬉しい。
ちょっと困るのは、「苦手なもの」の場合だけ。
そして、その「苦手なもの」でも。
食品なら、誰かにあげたりしやすい。
自分が苦手でも家族は大丈夫だったりすることもある。
どこかで誰かに喜ばれる可能性が高い、
(=迷惑になりにくい)
というのが良いよね!と思います。
3.毎回同じものでも喜ばれる
上記の1と2は、
「迷惑になることが少ない」という、
ある意味消極的なメリットでしたが。
食品のプレゼントの最も良いところは、
相手の好きなものは、何度贈っても喜ばれる。
自分の好きなものは、何度もらっても嬉しい。
という点。
これ、実に素晴らしいですよね!
物をプレゼントしていた頃は、
去年マフラーあげたから、
今年は違うものにしなくちゃ。
と、
毎年違うものをあげるのが当たり前でした。
(だんだんネタが尽きてきたりする…)
食品のプレゼントって、
この人には毎年これ!と決まることがあります。
贈る方は「相手が必ず喜んでくれるもの」を贈れて嬉しいし、
貰う方も「好きなもの」が何度も届いて幸せ。
これが、とても良いなぁと思ってます。
ワンパターン万歳!
おわりに
美味しいから食べてみてー!
とか
好きそうだから食べてみてー!
って、なんかいいですよね。
誰かに美味しいものを食べてほしいと思う気持ちって、
根底に愛情がないと生まれないと思ってます。
ミニマルライフとか関係なく、
だからみんな食べ物のやりとりが好きなのかも。
そう考えると、
今日の結論は、
食べ物を贈り合うのは、
ミニマリスト的なメリットもあるが、
誰でもだいたい楽しい。
ってことになっちゃいますね。
普通!!!
みんなそう思ってる!
普通の話をこんなに長々と書いてしまった…。
あ!そうそう、
食品の贈り物で気をつけたいことが最後に1つ。
贈る食品の量は、相手の適量を!
です。
嬉しいけど量が多すぎるー!
っていうケースに気をつけたい。
というわけで今日は以上です!
ちなみに…
私の今日のおやつは、
ふるさと納税の返礼品のバスクチーズケーキでした。
|
(自分へのプレゼントも食品です。美味しかった~。)
------------------
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
↓ブログランキング登録しています。
読んだよ!とクリックしていただけるとうれしいです(^^)
-------------------